top of page
IMG_1588.jpg

伝統食用菊りゅうのひげ

新潟の殿様が好んだと言われる黄色い食用菊です。たった2株からの復活させました。ミシュラン店、料亭などにも使って頂いてます。華麗な見た目はおせち料理との相性◎。また本商品を使った長寿祈願のギフト商品も用意しております。

 

In our area, edible chrysanthemum has long been commonly eaten. Today,We have a type of edible chrysanthemum known as Ryunohige. It is said to have been a favorite of the local lord. In addition, we produced gift items you will live a long life.

​#食文化 #伝統野菜 #食用菊 #りゅうのひげ #三根山藩 #米百俵 #在来種 #復活 #農福連携 #地域循環共生 #SDGs

ホーム: 概要
ホーム: ようこそ!

活動パンフレット

上記のスライドを掲載したりゅうのひげの紹介パンフレットです。食材の使い方、これまでの経緯、りゅうのひげをつかった商品を掲載しています。

ホーム: ファイル

商品一覧

りゅうのひげは新潟の一部地域で10名の農家と育てている収量わずかな貴重な食用菊です。遅咲きのためわずか2株だけになっていた在来種を復活栽培させてお届けしています。色・形にバラつきがありますが、加工方法を変えることで作ったものを余すことなく使いきっております。ただただ栽培することだけでなく、地域に優しく、循環できる取り組みを日々考えております。

ちらし寿司の素 1,080円

三根山のお殿様が好んだと云われていた菊ご飯を、2合のご飯に混ぜるだけで簡単に再現できます。時短メニューのちょっとしたお祝い膳としても活用できます。

2019-08-11_16-33-28_000.jpeg

菊茶 756円

中国の薬学書「神農」に「長く愛用すれば、血液循環と血行が良くなります。そして、老化を遅らせ、寿命を伸ばす。」とあるほど、中国では菊花茶は愛用されています。今回、黒文字やほうじ茶などをブレンドし親しみやすい和ハーブ茶に仕立てました。

82146974_2505603576424194_77529684481031

菊の佃煮 617円

菊花のガクを、農家のおかあさん馴染みの昔ながらの保存調理法で佃煮にしました。花の香りが上品な、大人向けの佃煮です。ご飯との相性が良く、先のごはんフェスのごはんのお供試食会でも大変好評をいただきました。

2019-08-11_16-18-38_000.jpeg

生鮮品60g 270円

繊細な花びらでシャキシャキとした食感が優れています。この食感は菊花の中でも一番である研究所のデータがございます。色鮮やかな見た目でさまざまなお料理を引き立てます。路地で育てた生鮮花は11月中旬から12月初旬にかけて出荷いたします。

りゅうのひげ_074s.jpg

業務用500g〜

​私たちが生産した貴重な食材を、ひとつひとつ選別し、一緒に食卓に届けてくださる業者様向けに発送しております。現在は、地域飲食店に限らず、東京、大阪、秋田のお得意様にお送りしております。

79799089_2477736172544268_33472968925800
ホーム: 全商品のリスト
りゅうのひげ_076.jpg
16.12.13 やさいのへや-1046.jpg
IMG_2011.jpg

販売のお問い合わせ

貴重な食材・商品をお求めの方は下記「お問い合わせ」よりご連絡ください。

生産者・協力者紹介

私たちがにしかん(新潟市西蒲区・燕市)で生産し、福祉作業所とも連携してお届けしています。

メディア掲載

県内はもとより、全国的にも希少性が高いことから多くの媒体に取り上げていただいております。

ホーム: サービス

注文・資料請求・見積り・お問い合わせ

私たちりゅうのひげ会にとって、多くのお客様との御縁が活動の支援になります。ご注文のほか、ご質問、ご意見または特別なご要望はございますか?皆様からのご連絡をお待ちしております。ぜひお気軽にお問い合せください。

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
bottom of page